こんにちは!放課後等デイサービス トレインキッズです🚃
本日のトレインキッズの課題はSST『他の人が当てられたのに、自分が答えを言ってしまう』です🙋♀️
みんな「学校でもそうなったことある!」と言ってくれました✋
まずは自分が先生に当てられた時、他の子が代わりに答えたらどんな気持ちになるか考えてもらいました🤔
「嫌」
「もやもやする」
「怒る」
など、色々な気持ちを言ってくれました💭
反対に答えが分かっているときにお友達が答えられないという時には「どうしても言いたい」という気持ちに気づくことができました👏
グループの中で1人1人役割を変えてロールプレイをすることによって、答えたい気持ちと、答えられたら嫌な気持ちになるという2つの立場から考えることができました🤔
その上で
「お友達が答えるまで我慢する」
という意見や
「当てられるまで静かに手を挙げておく」
といった案を出すことができていました☺️
自由時間では、みんなで宿題を頑張ったり🔥、マインクラフトをしました💻
他にも初めて見たカードゲームやテニスゲームで盛り上がりました🕺
本日のアネックスの課題は『2択ディベート』 です🤔
今日の子供たちは二者択一の質問で「パン🍞派❓ごはん🍚派❓」・「ラーメン🍥派❓うどん🍜派❓」をテーマにして、ディベートに取り組みました💨
「パン🍞派❓ごはん🍚派❓」では、見事にパン🍞派に意見がまとまってしまいましたが、「ラーメン🍥派❓うどん🍜派❓」では見事に意見が分かれました↔️
「ラーメンの方が美味しい✨」
「うどんは色んな食べ方ができるのが良い😌」
「ラーメンは具材がたくさん乗っている⤴️」
「うどんも天ぷらとか油揚げとか乗せることができるよ✋」
「ラーメンは暖かいのが好き☺️」
「うどんは暖かいのも冷たいのも食べられるよ🙆♂️」
といった様に、それぞれが思ったり感じた事をお友達に伝えたり、お話を聞いて瞬時に意見を返すことができていました🗣
最後はスタッフや他の課題に取り組んでいたお友達を巻き込んで🌪どっちがいいかを話し合いましたが、結局同数の表が入り「どっちも美味しい」の結論に至っていました🫂
また他のお友達は、SST🙅♂️(断り方の練習)をしたり、プログラミング🖥(モンキー)にチャレンジしたりと、それぞれの課題に取り組みました😉
自由時間では、お友達同士で神経衰弱🃏やブロックス🧱をしたり、電車🚃でGO!や電子ピアノ🎹で有名な曲の演奏にチャレンジしたりと、やりたいことに対してじっくりと取り組む事ができていました😆
次回のイベントは、
2/18(土) 「宝石石鹸💎」
〈2月のイベント〉
2/25(土) 「カレーライス作り🍛」
〈3月のイベント〉
3/4(土)「フットサル⚽️」
3/11(土)「鉄道スタンプラリーor公園」
3/18(土)「ナポリタン🍝」
3/25(土)「扇町公園🌸」
また見学に来てくれるお子様をまだまだ募集しておりますので、お気軽にお問合せください✨
360度カメラでトレインキッズの施設内を見学できます!
360度カメラでアネックスの施設内を見学できます!

宜しくお願いします。
トレインキッズの店舗情報
【住所】都島区都島北通2‐1‐25
【電話番号】06‐6167‐7737
【HP】こちら
【問い合わせフォーム】こちら
【instagram】trainkids1
【YouTube】放課後デイ【トレインキッズチャンネル】
#放課後デイサービス
#発達障害
#都島区
#Word
#文章入力
#SST
#タイピング
#電車
#ペーパークラフト
#電車好き
#プログラミング
#パソコン療育
#ビスケット
#スクラッチ
#英語
#タイピング
#ロールプレイ
#Excel
#マインクラフト
#動画制作
この記事へのコメントはありません。