こんにちは!放課後デイサービスのトレインキッズです
本日の集団SSTは
「どうしたらみんなハッピーになる?」について取り組みました
トレインではよく、友達と使いたいパソコンがお友達と被ってしまうことがあります!!そんな時みんなどうしているかな??と聞いてみるとみんな「じゃんけんをしてる!」と答えてくれたり「まだ使ってないって言って話し合いする!」と答えてくれたりしていました。
じゃんけんでは負けてしまうと一人の友達が残念な気持ちになるし、話し合いでもどっちかがパソコンできなくて残念な気持ちになります。
今回はどうしたら二人ともハッピーな気持ちで使えるかを考えてもらいました!!
パソコンを使いたいAくんとBちゃんがいてました。
二人ともパソコンを使いたいと話をしていましたが、ずっと「パソコンをしたい!」の一点張りで話が進みません。こんな時どうしますか?
もうじゃんけんして決めたらいいんじゃない?
みんなハッピーにならないんじゃない?
と考えてくれていました。
じゃあ時間を半分ずつで分けたらいいのかも!
それもいい考えだね〜!!あとはパソコンで何をしたいかみんなで話し合ってみたらどうだろう??
Aくんは何で遊びたいん??
→AくんはYouTubeがしたいです!!
Bちゃんは何で遊びたいのかな?!
→Bちゃんはマインクラフトで遊びたいです!!
じゃあYouTubeは他のパソコンでも見れるならAくん他のパソコン使ったらいいやん!
おっ!!そうしたらAくんはどう?
パソコン使えるから嬉しい!
Bちゃんはどう?
Bちゃんもマインクラフトできる!
と話をしてくれてみんながハッピー!!になっていることに気づけました
毎回このシチュエーションにはなりませんが少しでも話し合いの中で折り合いがつけられるところを子供同士で見つけられたらいいなと思います☺
また話し合いをする際のルールは
○相手のことを否定しない!
を伝えて話し合いをして欲しいと思います✌
⏰自由時間ではトランプをしたりプラレールをしたり、スイッチで友達と対戦して遊んだり、パソコンで好きな遊びをしていました
続けてアネックスの様子です
今日のSSTは、「こんな時どうする?(いじめ編)」に取り組んでいました
「いじめ」の定義って何かなと聞いてみるとみんな必死に考えてくれました
「集団で悪口を言うこと!」や「嫌な事をする」など答えてくれました
次にもし、いじめられている場面に遭遇した時はどうするか考えてもらいました^ ^
「様子をみる」や「友達なら助ける」などとても良い意見も出してくれました♪
最後にいじめは、やられた側が嫌だと感じる行為はいじめになってしまうのでこれだけでも覚えて欲しい事を伝えました
自由時間では、ロブロックスをお友達と一緒にしたり、マリオカートをスタッフやお友達と一緒に対戦しました
次回のイベントは、
10/12(土)「フットサル⚽️・ピクニック」
<10月のイベント>
10/19(土)「クッキング(ペッパーランチ)️」
10/26(土)「ハロウィンイベント」
宜しくお願いします!
360度カメラでトレインキッズの施設内を見学できます!
360度カメラでアネックスの施設内を見学できます!
トレインキッズの店舗情報
【住所】都島区都島北通2‐1‐25
【電話番号】06‐6167‐7737
【HP】こちら
【問い合わせフォーム】こちら
【instagram】trainkids1
【YouTube】放課後デイ【トレインキッズチャンネル】
#放課後デイサービス
#発達障害
#都島区
#Word
#文章入力
#SST
#タイピング
#電車
#ペーパークラフト
#電車好き
#プログラミング
#パソコン療育
#ビスケット
#スクラッチ
#英語
#タイピング
#ロールプレイ
#Excel
#マインクラフト
#動画制作
この記事へのコメントはありません。