こんにちは!放課後等デイサービス トレインキッズです🚃
本日もSST課題は「共有ゾーンはどこ?」を行いました📝
この課題では、自分の気持ちを伝えて相手の話を聞くことでお互いの共有ゾーンを探す事が目的です😉
今回のテーマは『みんながパッピーになる為には?』です。
このテーマでは1つの問題を取り上げて、お友達と話し合い譲り会える所を探します。
「同じパソコンを使いたい子が2人集まった時はどうする?」
「いつもはジャンケンで決めてるよね」
「ジャンケンだと負けた子はやりたい事が出来ないからみんながパッピーにはならないね」
普段の自分達がどうやって問題を解決しているかを整理したあとは、いつもとは他のやり方を考えます。
「みんな意見を伝える事をSSTでやってきてるよね?パソコンを話し合いで解決するなら相手に何を伝える?」
「お互いにパソコンを使って何をしたいかを伝える」
「使いたいパソコンでしか出来ないこともあるけど他のパソコンで出来ることもあるもんね」
「話し合いが出来ればお互いの譲れる場所が分かるね」
お互いのやりたい事を伝え合うことで折り合いがつけれる所がある事に気づくことが出来ました。
まとめとして「自分の気持ちを伝え合う事でお互いがパッピーになれる」事を確認して課題を終えました。
自由時間では、LEGOやプラレールなどをして過ごした一日でした😌
本日のアネックスの様子です🚃⭐️
今日は「性格タイプ診断」を行いました👍
自分はどんなタイプなのか、慎重タイプ?
1人で突っ走るタイプ?支えるタイプ?など
5タイプに分けていきました🤓🤓
5つのタイプはみんなも習ったことのある
「偉人」に例えていきました😚
坂本龍馬タイプ、織田信長タイプ、武田信玄タイプ、津田梅子タイプ、渋沢栄一タイプの
5人に例えました😆😆
まずは予想立てからスタートです!
「新しいことに挑戦できるタイプは、渋沢栄一や!」
「1人でもがんがんできちゃうタイプは…織田信長タイプや!」
「最後まで諦めないタイプは津田梅子やな!」と
自分の性格や、傾向を見直しながら考えてみました😉😉
実際に質問に答えていきます🤔🤔
❓運動よりも勉強が好きだ?
❓チームよりも個人が大切だ
❓もめごとは話し合いで解決できる
❓とにかく目立つことが好き
など質問を答えていきました😏😏
結果を見てみると、「予想と一緒や!」や
「え、織田信長タイプやった💦」と予想と違う結果になったりしてみんなで楽しくタイプ診断をしました😙😙
自由時間では、学校での出来事をお話ししたり、ロブロックスを一緒にお友達としたりして過ごしました。
次回のイベントは、
10/12(土)「フットサル⚽️・ピクニック🧺」
<10月のイベント>
10/19(土)「クッキング(ペッパーランチ)🍽️」
10/26(土)「ハロウィンイベント🎃👻」
宜しくお願いします!
360度カメラでトレインキッズの施設内を見学できます!
360度カメラでアネックスの施設内を見学できます!
トレインキッズの店舗情報
【住所】都島区都島北通2‐1‐25
【電話番号】06‐6167‐7737
【HP】こちら
【問い合わせフォーム】こちら
【instagram】trainkids1
【YouTube】放課後デイ【トレインキッズチャンネル】
#放課後デイサービス
#発達障害
#都島区
#Word
#文章入力
#SST
#タイピング
#電車
#ペーパークラフト
#電車好き
#プログラミング
#パソコン療育
#ビスケット
#スクラッチ
#英語
#タイピング
#ロールプレイ
#Excel
#マインクラフト
#動画制作
この記事へのコメントはありません。