こんにちは
放課後デイサービスのトレインキッズです✨
6月の月のテーマは「人への伝え方」をテーマに様々な課題に取り組んでいっています♀️
本日のSSTは「気持ちの発表会」をテーマに”出来事”と”気持ち”を入れた文章を考えみんなの前で発表をしました
楽しかったこと・嬉しかったこと・幸せだったこと
の中から気持ちを決めて何の出来事があってその気持ちになったのかを紙に書いてもらいました✨
ねこちゃんが可愛くて嬉しい♡
マリオのゲームが楽しい!
夜ご飯で好きな唐揚げが出てきて嬉しい
など色々なことを発表してもらいました
発表を聞いた友達には
頑張って発表できたねの拍手をしてもらい
発表してくれたことに対して感想を言ってもらいました!
上手に発表できたね!
そうなんだ!楽しい気持ちだったんだね!
唐揚げ何個食べたの?
など、自分で質問を考えたり発表に対して褒めてくれたり共感したりしてくれました☺️
話す姿勢・聞く姿勢をしっかり意識しながら上手な発表会ができました!
まとめでは改めて自分の気持ちを伝える時には”出来事”をプラスして話すことの大切さを理解してくれました!
⏰自由時間ではパソコンで画像を検索してペーパークラフトをして車や電車の車両を作っていたり、パソコンでマインクラフトやYouTubeで動画を見て楽しく過ごしていました✨
7月も近づいてきたので自由時間で七夕の願い事を書きました✨みんな素敵な願い事を書いてくれています
続けて本日のアネックスの様子です
本日のSST 課題は
「困った時上手に説明しよう」で
⭐️状況を具体的に相手に伝える
⭐️助けを求める時のセリフがわかる
を目標に設定しています
嫌なことや困ったことがあった時先生や親にどうやって伝えればいいのかを確認していきました☝️
今回は、シチュエーションが色々書かれたカードを使って考えてもらいました
今回意識するのは「5W1H」と「そのためどうしてほしいか」を使って伝えることです✋
「今日公園でお友達がゲーム機で対戦をしていたけど、僕は持っていなくて一緒に遊べなかったのでゲーム機を買ってほしい」
「サッカーの練習の時、友達に気に入っているものを「変」と言われたけど、気に入ってるものなので言わないでほしい」
と、できるだけ詳しく伝えることができていました
また、お友達同士で
「そこは謝ってほしいより新しいのにしての方がいいんじゃない?」
「確かに、そっちにしよ!」
と、お互いのセリフにアドバイスをする場面も見られました✨️
まとめでは
相手に伝わるように5W1Hを使って詳しく伝えよう
相手にどうしてほしいかまで伝えよう
をみんなで確認しました♀️
また、本日から七夕飾りを始めました
みんな「願い事書く!」と自分から願い事を書いてくれていました✌️
自由時間では、ロブロックスやスクラッチ、電車でGOや宿題を頑張ったりしました
次回のイベントは、
6/29(土)「Osaka Metroクイズツアーorカラオケ」
<7月のイベント>
7/6(土)「大阪科学技術館」
7/13(土)「クッキング(ざるラーメン)」
7/20(土)「フットサル交流会⚽️」
7/27(土)「チンチン電車ツアーorカラオケ」
宜しくお願いします!
360度カメラでトレインキッズの施設内を見学できます!
360度カメラでアネックスの施設内を見学できます!
トレインキッズの店舗情報
【住所】都島区都島北通2‐1‐25
【電話番号】06‐6167‐7737
【HP】こちら
【問い合わせフォーム】こちら
【instagram】trainkids1
【YouTube】放課後デイ【トレインキッズチャンネル】
#放課後デイサービス
#発達障害
#都島区
#Word
#文章入力
#SST
#タイピング
#電車
#ペーパークラフト
#電車好き
#プログラミング
#パソコン療育
#ビスケット
#スクラッチ
#英語
#タイピング
#ロールプレイ
#Excel
#マインクラフト
#動画制作
この記事へのコメントはありません。