【2024.7.12】今日の課題は『SST:だれがやることかな?』『SST:身だしなみをお互いにチェックしよう』です!

こんにちは!放課後等デイサービス トレインキッズです🚃

本日もSST課題は「誰のやること?」を行いました📝

この課題では、生活の中にあるやらないといけないことを連想して「自分で出来ること」と「自分では出来ない事」に分ける課題の分離が目的です😉

始めに、生活のにある出来事を考えます。

「みんなが生活する中にある課題は何がある?」
「トレインだとタイピングやSSTがある!」
「ごはん食べたりもやらないといけないよね」

出来事を考えたら次は「自分で出来ること」と「自分では出来ない事に分けていきます。」

「宿題は自分で考えてできるから出来る事だよね」
「タイピングも自分の練習だから自分で出来る事だね」
「ごはんを食べる事は自分でできるけど、ごはんを作るのな自分では出来ないね」
「出来る事はいっぱいあるけど出来ない事も多いね」

2つのグループに分けることで、課題の分離をする事が出来ました。

自由時間では、将棋やブロック、宿題をしながら過ごした一日でした😌

🚃続けて本日のアネックスの様子です⭐️


今日は「身だしなみをお互いにチェックしよう!」に取り組みました☺️

7月に入りだんだんと暑くなってきました😅
汗が出てきたり、自分で服装を調節しないといけません。そのことについてお友達同士で確認し合っていきました😉

暑い日の服装を考えました。
🙋半袖、半ズボン!!
🙋タオルも必要やな!俺みたいに!
🙋帽子もいる!

と必要なものがどんどんでてきました!!
また、必要な理由も考えてくれました😎

「汗がでたりしたら拭いたりする!」
「長袖なんか着てたら熱中症になる💦」
と考えてくれました😇

例えば、汗をたくさんかいているのに服で拭いている人がいたらどう思う?
と聞くと
「汚い…その人の横にはいきたくない」
「臭ったりするかも…」
と不衛生だと話してくれました🙂‍↕️🙂‍↕️
身だしなみは自分のためでもあり、自分がどう思われるかにも関わってくることを学びました😁

他にも、秋のシーズンのことも考えてくれました☺️
「虫がいっぱい出てくるから長ズボンのほうがいいな」
「夜は寒くなるかもしれないから上着があってもいい」と話してくれました👍


まとめでは、「自分で考えやなあかんし、調整しなあかんな」と言ってくれていました😚
相手からの見られ方もみだしなみで変わってくることを理解して服装を自分で決めることを話してくれました😎😎

自由時間では4人で仲良くスイッチでマリオカートをして過ごしました!とても盛り上がっており、チーム戦で楽しんでいました😍
また、パソコンでマインクラフトをして過ごしました🥸🥸

次回のイベントは、

7/13(土)「クッキング(ざるラーメン)🍜」

<7月のイベント>
7/20(土)「フットサル交流会⚽️」
7/27(土)「チンチン電車ツアー🚃orカラオケ🎤」
<8月のイベント>
8/3(土)「フットサル交流会⚽️・水遊び💦」
8/10(土)「クッキング(餃子の皮ピザ)🍕」
8/17(土)「フットサル交流会⚽️・水遊び💦」
8/24(土)「電車ツアー🚃orカラオケ🎤♩」
8/31(土)「クッキング(サンドイッチ)🥪」

宜しくお願いします!

360度カメラでトレインキッズの施設内を見学できます!


360度カメラでアネックスの施設内を見学できます!




トレインキッズの店舗情報

【住所】都島区都島北通2‐1‐25
【電話番号】06‐6167‐7737
【HP】こちら
【問い合わせフォーム】こちら
【instagram】trainkids1
【YouTube】放課後デイ【トレインキッズチャンネル】

#放課後デイサービス
#発達障害
#都島区
#Word
#文章入力
#SST
#タイピング
#電車
#ペーパークラフト
#電車好き
#プログラミング
#パソコン療育
#ビスケット
#スクラッチ
#英語
#タイピング
#ロールプレイ
#Excel
#マインクラフト
#動画制作


関連記事

  1. 今日はタイピング大会をしました!-放課後等デイサービス トレインキッズ…

  2. 【令和3年8月23日(月)】知的障がいや発達障がいを抱えた子供達のフッ…

  3. 今日の課題は『e-typing』『スクラッチ』です!#放課後デイ #都…

  4. 楽しければOK!フットサル交流会!‐放課後等デイサービス トレインキッ…

  5. 今日の課題は『SST:お友達が遅刻してきたら?』です!#放課後デイ #…

  6. お友達想いの一面を見る事ができました‐放課後等デイサービス トレインキ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。