こんにちは!放課後等デイサービス トレインキッズです
今日から夏休みみんな朝から元気いっぱいです
本日の午前はPC課題「プログラミング」を行いました
プログラミングの練習サイト「コードモンキー」を使って、プログラミングに触れる活動に取り組みました
久しぶりのPC課題に取り組むお友達はやり方を思い出しながら、初めて取り組むお友達はスタッフとやり方を考えながらプログラミングの練習をしました。
お昼からはSST課題「スケジュール管理」を行いました
この課題では、1日のスケジュールを自分で組み立てて行動する事で時間の感覚を身につける事が目的です。⏰
始めに、身の回りにあるスケジュールは何があるかを考えました。
「みんなの周りにあるスケジュールには何があるかな?」
「スケジュールって時間の決まってるものだよね?」
「学校の時間わりがあるね」
「トレインだとパソコンの予約表も時間が決まってるね」
身の回りにあるスケジュールを考えたあとは、なぜ管理をする必要があるのかを考えます。
「なんで時間わりや、スケジュールを作るのかな?」
「えー?なんでだろう?」
「予定があるのを知っておくためかな?」
「先の事を決める事で見通し立てるためだよ」
スケジュールを立てる事で、時間を意識して行動する事と先の見通しを立てる事で計画的に動ける事を知る事が出来ました。
おやつ後の時間では「避難訓練」をしました。
今回は地震を想定した避難訓練を行い、机の中に隠れたり外へスムーズに避難する事ができていました。
自由時間では、LaQやブロックでお友達と関わり、時間を意識して活動する事ができていました。
続けて本日のアネックスの様子です⭐️
今日から夏休みスタートです
朝から元気に来所してくれて、宿題やPC課題に取り組みました
まずは、自分のスケジュール確認から始めます
午前中には朝の会もあります☀️
1日の流れを確認します
PC課題では、自己紹介シートをCanvaで作りました!
名前、年齢、学年、趣味などを細かく書き、
見やすいフォントやデザイン、色を考えながら作っていきました
例えば、背景を自分の好きなサッカーにしたい!なら、Canvaの中で検索をします
すると、自分でコピーをして貼り付けます!
また、趣味の欄で必要な画像では検索をして
画像をコピー&ペーストをして貼り付けます
夢を書いてくれるお友達もいました!
みんな、時間をかけて凝って作ってくれていました
午後からはコミュニケーションゲーム、SSTをしました
コミュニケーションゲームでは「さがしものルーレット」をしました
ルーレットで出たお題を探して、アピールするゲームです↕️↕️
「自慢したいものは、みんなです!個性がいろいろあって、みんな違う良さがあるからです」と素敵なアピールをするお友達もいました
SSTではそれぞれに合った課題をしました
「勝負で負けた時」について考えていきました!
落ち込んだり、怒ったりするかもしれない…
けれど、負けは負け。勝ちは勝ちという事実を認めることが必要だと伝えていきました
「次、頑張ろう」と前向きに思うと言ってくれました
「勝ててよかったな」というのは嫌味になることも認識しました↕️
自由時間ではスタッフとお友達でマリオカートをしたり、課題と続きをしたりする時間を過ごしていました
帰りの会をしてからさようならをしました
次回のイベントは、
7/20(土)「フットサル交流会⚽️」
<7月のイベント>
7/27(土)「チンチン電車ツアーorカラオケ」
<8月のイベント>
8/3(土)「フットサル交流会⚽️・水遊び」
8/10(土)「クッキング(餃子の皮ピザ)」
8/17(土)「フットサル交流会⚽️・水遊び」
8/24(土)「電車ツアーorカラオケ♩」
8/31(土)「クッキング(サンドイッチ)」
<9月のイベント>
9/7 (土)「フットサル⚽️・水遊び」
9/14(土)「クッキング(白玉団子・フルーツポンチ」
9/21(土)「海遊館」
9/28(土)「クッキング(たこ焼き)」
宜しくお願いします!
360度カメラでトレインキッズの施設内を見学できます!
360度カメラでアネックスの施設内を見学できます!
トレインキッズの店舗情報
【住所】都島区都島北通2‐1‐25
【電話番号】06‐6167‐7737
【HP】こちら
【問い合わせフォーム】こちら
【instagram】trainkids1
【YouTube】放課後デイ【トレインキッズチャンネル】
#放課後デイサービス
#発達障害
#都島区
#Word
#文章入力
#SST
#タイピング
#電車
#ペーパークラフト
#電車好き
#プログラミング
#パソコン療育
#ビスケット
#スクラッチ
#英語
#タイピング
#ロールプレイ
#Excel
#マインクラフト
#動画制作
この記事へのコメントはありません。