こんにちは!放課後等デイサービス トレインキッズです
本日もSST課題は「好きなものインタビュー」を行いました
この課題では、他者に関心を持つ事や会話のキャッチボールの練習をする事が目的です
本日も、プリントと集団活動で課題に取り組んで行きました。
「ねぇ○○くんの好きな授業は何?」
「僕が好きな授業は図工と体育だよ」
「あ!僕と同じだね!」
お友達とインタビューを通して共通する好きを見つける事が出来ました。
「好きな授業はなんですか?」
「僕は、国語の授業が好きだよ」
「○○くんは国語が好きなんだ!僕は、苦手だな」
「○○くんはなんの授業が好きなの?」
「僕は、算数が好き」
「そうなんだ!僕とは好きな授業が反対だね」
お互いの好きな事の違いを知る機会にもなりました。
課題の最後に「質問をする事で相手の事を知り、お互いの事を深く知る事ができる」事を確認して課題を終わりました。
自由時間では、読書やブロック、宿題をしながら過ごした一日でした
続けてアネックスの様子です
今日のSSTは「言ってはいけない言葉、言わなくてはならない言葉」をしました☝
まずは、言ってはいけない言葉ってなに?とみんなに聞くと、「乱暴な言葉!」「相手が傷つく言葉」と回答してくれていました
次に、言わなくてはならない言葉は?と聞くと
「お礼!」「挨拶」「わからん時とか困った時に聞く為に今話しかけても良い??とかは言わないとあかんと思う☝」と話してくれていました️
その後、課題を進めていく中で、相手によってもどこまで言えるか範囲が変わるかも、、、。と出たこともあり、どんな相手ならどこまで言っていいのかなども話し合いました↕️
「お母さんとかお兄ちゃんやったら、ちょっとイライラしてる時、きつく言ってしまうけど、友達やったら仲悪くなりたくないからちょっと考えてから話す」
「初対面の人やったら、何も言えんよなぁ」などみんなで議論してくれていました
関係性があると言えること、ないと難しいこともあることを学んでくれたので、最後は関係性をつくるために大事なことを話しました♪
関係性をつくるには、会話をしたり、一緒に過ごしたり、相手に質問してどんな人か知ることが大事♀️と伝えると、自然と子どもたちの方から「なら今日は初めましての人もいるから質問して相手のことを知るのをベイビーステップにするわ♀️」と発言してくれ、その後実際に初対面の人に質問をしてすごしてくれていました
自由時間には、ロブロックスをしたり、宿題を頑張ったりカートゲームをして、大盛り上がりでした
次回のイベントは、
7/6(土)「大阪科学技術館」
<7月のイベント>
7/13(土)「クッキング(ざるラーメン)」
7/20(土)「フットサル交流会⚽️」
7/27(土)「チンチン電車ツアーorカラオケ」
宜しくお願いします!
360度カメラでトレインキッズの施設内を見学できます!
360度カメラでアネックスの施設内を見学できます!
トレインキッズの店舗情報
【住所】都島区都島北通2‐1‐25
【電話番号】06‐6167‐7737
【HP】こちら
【問い合わせフォーム】こちら
【instagram】trainkids1
【YouTube】放課後デイ【トレインキッズチャンネル】
#放課後デイサービス
#発達障害
#都島区
#Word
#文章入力
#SST
#タイピング
#電車
#ペーパークラフト
#電車好き
#プログラミング
#パソコン療育
#ビスケット
#スクラッチ
#英語
#タイピング
#ロールプレイ
#Excel
#マインクラフト
#動画制作
この記事へのコメントはありません。