こんにちは!放課後等デイサービス トレインキッズです🚃
本日のトレインキッズの課題は『SST(どのように聞くのがいい?)』です🤔
この課題の目的は、『お話の良い聞き方を考える』や『話し手側の気持ちも考える』です😊
子ども達に課題の目的を説明してから、早速「お話を聞いてくれるお友達と、聞いてくれないお友達だったらどっちが良いかな❓」と質問すると、「お話を聞いてくれる方が嬉しい‼️」と元気よく返事が返ってきました✋
場面としては、子ども達が音読📖をしている際に、スタッフが良くない聞き方をして、どんな所が気になったかを挙げて頂きます😌
「他のことをしていた」
「足や手がずっと動いていた」
「頑張って読んでいるのに話しかけられた」
次にスタッフが「みんなが同じことをされたらどう思うかな❓」と尋ねると、
「他のことをされると『聞いてないのかな❓』と思ってしまう😡」
「動いているのを見ると、僕も一緒に見てしまうかも👀」
「話しかけられると、気が散って読むのが難しくなる😭」
といった理由をしっかりと伝える事ができていました😉
その後のロールプレイングでは、しない方が良いことが明確になったことで、スタッフと役割を入れ替えてお話を聞く事にチャレンジします🧏♂️
子ども達の聞く姿を見ていると、スタッフの顔をしっかりと見たり、手を膝の上に乗せながら、最後まで集中してお話を聞くことができていました🙆♂️
最後に目的を再確認してから、「今日お話を聞く時に頑張って見たい事は何にしよう?」とお話をして、
「動かない様に頑張ってみる」
「ぼーっとしない様にする」
「お話の最中に話しかけない様にする」
などの目標をそれぞれ立ててもらい、本日の課題を終えました✨
自由時間では、お友達と一緒になって、電車🚃でGO!やマインクラフト⚒をしたり、かくれんぼ👤で大盛り上がりしたりと、賑やかな一日を過ごされていました🤩
本日のアネックスの課題は『プログラミング』です💻🐒
こちらはゲーム感覚で「論理的思考」「考える力」を身につける事を目的として、
プログルやビーバーアチーバー、モンキーなど自分に合わせたものに取り組んでもらいます💪
ビーバーは5〜10ステージクリアを目標に頑張ってもらいました🌟
ビーバーを動かしてダムを作ったり、家を作ったり、ジュース屋さんになったりなどプログラミングでビーバーを動かして色々なことをしてもらいます🥤
どのブロックを使うのか考えて試行錯誤しながら取り組んでくれました🤔
繰り返しなどのブロックも使ってコードが短くなるよう工夫して星3のスコアがとれるように頑張ってくれました⭐️👏
ステージが進むにつれ難しくなり
「あれ、動かない💦」
と、迷うこともありましたがスタッフにヒントを貰ったりお友達に助けてもらいながら取り組んでくれました😆
プログルでは、取り組んだことのないステージを中心にチャレンジしてもらいました💪
指定されたブロックを使って指定の行動が出来るようにプログラミングをしていきました☝️
どうしたらゴールに近づくかを考えてブロックを組み合わせてもらいました🤔
自分で色々試してみたり、分からないところはスタッフやお友達に聞いたりして進めることが出来ました👏
初めてのプログラミングでモンキーをしたお友達もスラスラ進めることができました💪
自由時間では宿題を頑張ったり、PowerPointを使ってみたり、レースゲーム対決や卓球対決、マインクラフトでフットサル場を作ったりと盛りだくさんな1日でした✨️
次回のイベントは、
7/1(土)「フットサル⚽️」
〈7月のイベント〉
7/8(土)「クリアうちわ🎀」
7/15(土)「うめきた新駅ツアー🚉orペットボトルロケット🚀」
7/22(土)「フットサル⚽️」
7/29(土)「冷やしうどん🍜」
また見学に来てくれるお子様をまだまだ募集しておりますので、お気軽にお問合せください✨
360度カメラでトレインキッズの施設内を見学できます!
360度カメラでアネックスの施設内を見学できます!
宜しくお願いします。
トレインキッズの店舗情報
【住所】都島区都島北通2‐1‐25
【電話番号】06‐6167‐7737
【HP】こちら
【問い合わせフォーム】こちら
【instagram】trainkids1
【YouTube】放課後デイ【トレインキッズチャンネル】
#放課後デイサービス
#発達障害
#都島区
#Word
#文章入力
#SST
#タイピング
#電車
#ペーパークラフト
#電車好き
#プログラミング
#パソコン療育
#ビスケット
#スクラッチ
#英語
#タイピング
#ロールプレイ
#Excel
#マインクラフト
#動画制作
この記事へのコメントはありません。