こんにちは🌷🌞
放課後デイサービス トレインキッズです🚃
本日の課題は昨日に引き続き「いつ話せる?」について取り組みました🏫♩
この課題の目的は
「お話ししたい相手の様子を見て話しかけよう」
となっています🌱
課題の中で💡自分が話しかけられて良いタイミングと困るタイミングを考え友達と意見交換をし合いました!
🌀困るタイミング
・夜寝ている時!!寝てるから返事できないもん!
・忙しい時!お洗濯とかしてたら大変だから!
・友達とお話ししてる時!いっぱい聞けない!
とそれぞれの発表に共感しながらたくさん答えてくれました✨
⭕️いいタイミング
・何もしてない時!
・授業が終わったら!
・朝起きてから!
などこちらもたくさんの発表をしてくれました✨
この発表で友達と同じところもあれば新しい発見もありまた更に友達についての関心が深まりました💭
最後のまとめでは自分のタイミングがあるように友達にもタイミングがあることを再確認して「相手の様子を見てから話しかけよう」とみんなでまとめて、話しかけるタイミングについてしっかりと考えることができました🙆🏻♀️
自由時間ではマグフォーマーやブロックを見本を見ながら組み立てて遊んだり、Switchやパソコンゲームをしながら楽しく過ごすことができていました🌻
続けて本日のアネックスの様子です😁
本日も昨日に引き続きSST 課題のテーマは「5W1H」です!
課題の狙いとして①「具体的に伝える」、②「相手に話したいことを分かりやすく伝える」の2点を設定して取り組みました😊
5W1Hを引用することで、話が具体的になり、
相手に話したいことが伝わりやすくすることが出来ます!
まず5W1Hについて説明すると「どこで、なにをのやつ!知ってる!」と教えてくれました😄
その後、5W1H」を使って簡単な会話文を作ってもらいました。
まずは今日1日の出来事について聞きました
When(いつ)→「今日」
Where(どこで)→「学校で」
Who(誰が)→「僕が」
What(何を)→「校外に散歩に行って」
How(どのように)→「たくさん歩いたから」
Why(なぜ、どうして)→「暑くて疲れた」
5W1Hを意識して練習出来ました♪
次に5W1Hを使って質問を考えてもらいました。
When(いつ)→何時に起きましたか?
答え 「7時起きた!」「何時に起きたかわからへん?」
Where(どこで)→家でなにをしましたか?
答え「ゲーム!」
Who(誰が)→トレインで好きな人は誰ですか? 答え「みんな」
What(何を)→なんのゲームが好きですか?
答え 「wiiのポケモンゲーム」「プロスピ」
How(どのように)→「どうやってトレイに来ましたか?」 答え「歩いて来た」「自転車」
Why(どうした)→どうしてゲームが好きですか?「wiiのポケモンがもらえるから」「楽しいから」
質問を考えるのに苦戦していましたが一生懸命考えてくれました♪
お友達に5W1Hを使って質問を考え、お友達の答えを聞いてコミニュケーションを取ることが出来ていました♪
まとめです!
この「5W1H」を意識しながら伝えるべき内容を整理し、文章や話を組み立てることで、正確な情報伝達や円滑なコミュニケーションが可能になります😁
必要な情報を正しく相手に伝えることができないと、認識のズレが生まれ、トラブルに発展します。お友達に伝える時は「5W1H」に基づいて整理し報告することは、何よりも重要になります😚
日常で経験する様々な場面でこのSSTの内容が役立ちます。 これから生活の中で様々な出会いやかかわりを経験する子ども達に、一つ一つのSSTの内容が生きてほしいです。
自由時間ではロブロックスをしたり、マイクラをしたり、スタッフとマリオカートを楽しそうにして過ごしていました😊
次回のイベントは、
5/11(土)「バーベキュー🍗」
<5月のイベント>
5/18(土)「フットサル⚽️」
5/25(土)「王子公園🐨」
また見学に来てくれるお子様をまだまだ募集しておりますので、お気軽にお問合せください✨
360度カメラでトレインキッズの施設内を見学できます!
360度カメラでアネックスの施設内を見学できます!

宜しくお願いします。
トレインキッズの店舗情報
【住所】都島区都島北通2‐1‐25
【電話番号】06‐6167‐7737
【HP】こちら
【問い合わせフォーム】こちら
【instagram】trainkids1
【YouTube】放課後デイ【トレインキッズチャンネル】
#放課後デイサービス
#発達障害
#都島区
#Word
#文章入力
#SST
#タイピング
#電車
#ペーパークラフト
#電車好き
#プログラミング
#パソコン療育
#ビスケット
#スクラッチ
#英語
#タイピング
#ロールプレイ
#Excel
#マインクラフト
#動画制作
この記事へのコメントはありません。