こんにちは!放課後等デイサービス トレインキッズです🚃
今日のトレインキッズの課題は『色々な気持ちを分けてみよう』です😊😩
今週は「気持ち」に焦点を当てて取り組んでいきます☝️
今日は、気持ちの言葉をいくつかのグループに分けてもらいました✌️
まずは気持ちを表す言葉をたくさん言ってもらいました💭
「うれしい」「かなしい」「怒る」「ドキドキ」「ハッピー」
など色々な言葉を出してくれました🤲
その後、気持ちを表す言葉を分類してもらいました☝️
表情のイラストを見たり、シチュエーションも当てはめながら分けてくれています🤔
「うれしいはニコニコするからこっち!」
「かなしいは泣いてるからこっち」
「怒ってるはお友達に嫌なこと言われたときでこっち」
「まんぞくとつまらないは反対やから別のところかな」
など、それぞれ出来事を思い出したり、お友達と相談したりしながら取り組んでくれました✨️
最後に、分けた気持ちに名前をつけていきます🍀
ニコニコしていたり、その気持ちが続いてほしいものを「プラスの気持ち」、
怒ったり泣いたり、その気持ちが続くとしんどいものを「マイナスの気持ち」とスタッフと一緒に確認しました☝️
自分が今はどんな気持ちか知ったり、それがマイナスの気持ちだったらプラスにできるような方法を見つけられたりするといいですね✨️
自由時間では宿題を頑張ったり✏️📖、マインクラフトやスイカゲームをしたり🍉、レースゲームで対決をしました🚗
続けて本日のアネックスの様子です💨
SST課題のテーマは昨日に引き続き「言い出しにくいときの伝え方」で、課題の狙いとして「①自分の考えや気持ちを大切にして伝えることは重要である」と「②自分の考えや気持ちを伝える時は、相手のことも大切にして伝えよう」の二点を設定して取り組みました🙆♂️
本日は鉄道好きのCさんとスタッフの取り組みの様子をピックアップしたいと思います🚃
Cさんに課題のテーマを伝えると、すぐに「趣味の電車の話が合わない時に、相手に言いにくいことがありますね」と事例を挙げてもらいました😅
困り事としても「嫌な気持ちが増してしまう」や「ずっと合わない話を聞き続けるのがしんどい」といった点を挙げ、スタッフとシミュレーションをしていきます🗣️
Cさん:僕はA 社製のインバーターの音が好きで、あの音を聞くとテンションが上がるんですよね!
スタッフ:いやいやA社よりもB社製の音の方が絶対良いから!何回聴いてもB社製の方が圧倒的に良いね!
Cさん:(僕がA社製の音の方がB社製よりもハッキリとしていて、何度聞いても良いと思うんだけど…)
このやり取りに対して、相手を傷付けないご自身の気持ちの伝え方を考えました🤔
Cさんが考えた文言は、
「B社製のインバーターも良いけれど、僕はA社の音の力強い所が好きなんです。もし良かったら一度聴き比べてもらえると嬉しいです。」
といった内容で、前回の「アイメッセージ」で学んだ3つの要素を活かしながら、上手にご自身の気持ちを伝えることができています✨
今回の課題は「②自分の考えや気持ちを伝える時は、相手のことも大切にして伝えよう」のポイントにも目を向け、少しレベルの高い内容でしっかりと取り組むことができていました⤴️
自由時間ではマインクラフトやお絵描きをしたり、スタッフと鉄道の話をしながらゆっくりと過ごすことができていた一日でした😆
次回のイベントは、
3/9(土)「クッキング(焼きそば🔪)」
〈3月のイベント〉
3/16(土)「おやつクッキング(クレープ🧇)」
3/23(土)「箕面萱野駅に行こう🚉orカラオケ交流会🎤」
3/30(土)「外出支援(扇町公園🌸)」
また見学に来てくれるお子様をまだまだ募集しておりますので、お気軽にお問合せください✨
360度カメラでトレインキッズの施設内を見学できます!
360度カメラでアネックスの施設内を見学できます!

宜しくお願いします。
トレインキッズの店舗情報
【住所】都島区都島北通2‐1‐25
【電話番号】06‐6167‐7737
【HP】こちら
【問い合わせフォーム】こちら
【instagram】trainkids1
【YouTube】放課後デイ【トレインキッズチャンネル】
#放課後デイサービス
#発達障害
#都島区
#Word
#文章入力
#SST
#タイピング
#電車
#ペーパークラフト
#電車好き
#プログラミング
#パソコン療育
#ビスケット
#スクラッチ
#英語
#タイピング
#ロールプレイ
#Excel
#マインクラフト
#動画制作
この記事へのコメントはありません。